【家づくりの基礎知識】住宅の性能って?高気密・高断熱
- 2017年02月14日
- コラム
こんばんわ。工務のわたなべです。
新築住宅を計画するにあたって、性能面について述べることが多いですが、
そもそも住宅の性能って何のこと?という方がほとんどです。
今回は性能の中の、高気密・高断熱について話していきます。
住宅の性能は、新築住宅ができたあとの住環境に一番関係しています。
当たり前ですが、夏暑く、冬に寒い家は性能がいいとは言えません。
そう考えると、住宅の気密性と断熱性を高めることが非常に重要なポイントとなってきます。
★高気密住宅とは?
住宅の隙間を減らすことで熱損失を少なくした、冷暖房効率のよい住宅のことです。
住宅の保温化がはかれ、冷暖房のエネルギーの消費が低減できます。
結露を解消するなど、生活環境の快適性を高めた住宅です。
床下断熱などは、建て方の前に行われるので、お客様の目に留まることがあまりありません。
こういった床下の断熱材が隙間なく充填されていることが重要です。
いくら断熱材の性能が高くても隙間があれば、そこからわずかですが少しずつ熱が逃げてしまいます。
そのため、高断熱ということも重要ですが、気密性がいかに保たれている工事を行っているかということが重要になります。
★高断熱住宅とは?
住宅の外部と接する部分(外壁、屋根、窓など)から熱が伝わらないように、室内と室外をエネルギー的にはっきり区切ることを断熱といいます。
断熱工事によって、熱エネルギーの行き来が少なくなった状態が高断熱です。
冷暖房効果が高いので、省エネルギー性が高く、環境への負荷も少ない住宅といわれています。
断熱材の種類で性能が高ければ高いほど、厚みがあればあるほど断熱の性能は高くなります。
高性能な断熱を行いながら、高気密の工事が行われていることが重要です。
当社では、公共工事でも培った技術を使い、そういった目に見えない部分での検査を実施することで、
高品質な住宅づくりを行っています。
大村市や諫早市では最近大雪も降り、家の中で寒い冬を過ごす日も出てきています。
そういった日でも、少ないエネルギーで、温かい部屋で過ごすことができるようにすることは、今後の生活においても重要です。
新築住宅をお考えの場合、そういった点を大事にしてみてはどうでしょうか?